プロフィール
たけちゃん
たけちゃん
言葉は、大事ですよね。まさに口から出る言葉、そのものは生きていて、想像をはるかに超える影響力をもち、自分の人生を間違いなく創っていきます。人生(日々の生活)において、自分が『気付く』とともに、まわりの人々に【気付き】を提唱できるように努力していきたいよ、有難う、感謝します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年05月30日

再び、シンクロニシティー

緑と香りの学校 Tiara
にご縁があって、今日、主宰の方と和歌山でお会いさせていただきました。

感謝。

 

私は、相手に渡した資料や本などはもう一度、読み直すクセがある

『最近の日本人は、今でもお茶をよく飲むけれど、あまりお茶の

時間を楽しまなくなった。のどを潤すだけ、成分を体に入れるだけでは

あまりにも貧しすぎるような気がしますね。まだあまりモノが溢れて

いない、豊かな時間が今も残っている国々では、毎日のお茶の

時間は驚くほど贅沢に過ごされています。』  


Posted by たけちゃん at 20:40Comments(1)出会い

2008年05月29日

捏造社会



皆さんは植草一秀と言う人物を覚えていますか?

テレビ東京系列(テレビ和歌山)で夜11時からやっていた

「ワールド・ビジネス・サテライト」のコメンテーター

痴漢容疑で逮捕され、マスコミに露呈された。

この本は、2006年11月から07年1月にかけて

東京拘置所で書かれたものです。

和歌山市民図書館にあります。お勧めしますface01

今は、私が借りています。
  


Posted by たけちゃん at 20:57Comments(2)書籍の紹介

2008年05月28日

再会

私は涙が出てきましたik_87 キムチは無料だった
そして今日、水曜日はギョーザが100円

  

忙しいお店になっていた。確か、背中に赤ちゃんを背負って働いていた人
この女性が奥様。

あれこれ22、23年前、よく仕事の途中食べた、橋本市内の「ラーめん
コーさん」そこの夫婦がやっていると聞き、尋ねました。

ラーメンは、やはりうまい、でもそれより思い出が蘇り、、、、
  

僕には珍しく声をかけるキッカケを逸した。それほど二人は忙しく
振る舞っていた。

                                    
橋本市御幸辻のめん吉  0736-33-4622




   


Posted by たけちゃん at 20:49Comments(0)感謝

2008年05月27日

まず知ること。

私たちは、小泉さんの「改革」にうまくダマされましたね、、、。

この本を読んでよく分かった。


精神科医の和田秀樹さんの事は知っていたが
岡田英之(おかだひでゆき)さん、なかなか、するどいik_11

日本人は日本人である以上、日本という国を外資に渡したら

あかんと思います。不二家や赤福の問題も国民を欺き、外資

に日本の企業を渡そうとしている。

皆さん、知りましょうそして伝えましょう。

小泉龍司 小林興起 藤井孝男  


Posted by たけちゃん at 20:25Comments(0)気付き

2008年05月26日

日本人よ立ち上がれ

小野寺光一の「政治経済の真実」

我々、消費者にとっていぃ会社は外資の圧力などりより、目を付けられ

マスコミはでっち上げる。  


Posted by たけちゃん at 23:05Comments(0)

2008年05月24日

つながり



 知粧さまにご縁があり
 内原のハシゴカフェに行ってきましたik_21  


Posted by たけちゃん at 19:59Comments(0)出会い

2008年05月23日

今という時はこの瞬間しかない。



 私たちは、たとえ夢や目標を持っていたとして

 も、今やらねばならないことをついつい明日に

 延ばし、自分がやらなければならないことも

 だれかが何とかしてくれるだろうとあてにしが

 ちです。

 しかし、今という時は、その瞬間しかないことを考えれば、自分自身が

 その一瞬一瞬を精いっぱい生き切る、その積み重ねが、充実した人生

 をつくり、若々しさを生み出すことになるのではないでしょうか。ぼく自身

 もこれまで、いくら年をとってもそういう若さを失わず日々を送りたいと心

 を燃やしてきました。
  


Posted by たけちゃん at 17:42Comments(3)書籍の紹介

2008年05月22日

田辺の香り

 海の音が鼓動している。今日ミクシィ仲間にいぃ言葉をもらった。「出会いで人生は広がり、別れで人生は深まる。」帰り、南部の屋台ラーメン「あいうえお」モヤシがたっぷり入って400円ik_28 食後のリンゴも嬉しい
 
   

  


Posted by たけちゃん at 19:16Comments(0)出会い

2008年05月21日

見つけた

5月15日に書いた木内 鶴彦さんの講演がきけます。

かなり長いですが、興味深い内容です。
  


Posted by たけちゃん at 21:03Comments(0)

2008年05月20日

動物や植物との共生

日本熊森協会 発行の小冊子

「クマともりとひと」読んでみませんか。私、持っています。

マザーテレサは『愛は言葉ではなく行動である』と、語っています。

日本にもそんな愛に動かされて、森を守るためにたった一人で手

を挙げて行動を開始した人がいます。 森山まり子さん。

1992年、当時、中学校の理科の教師だった彼女が、森を守ろうと

立ち上がるキッカケになったのは教え子が持っていたツキノワグマの

絶滅を伝える新聞記事。そして中学校から始まった小さな小さな輪

はやがて全国に広まっていきました。

この冊子はその記録と自然を守る活動を呼びかける

ものですik_48

  《イベントのお知らせ》
森山まり子さん講演会in奈良

8月24日に奈良県吉野で無料の講演会があります。てんつくマンのような
動き、近くの方、手伝ってあげて、、、face02  


Posted by たけちゃん at 17:36Comments(0)イベント

2008年05月19日

感謝

感謝します カマルさん

Blog Parts Garden 画像がスライドしているでしょう。

その画像をクリックしたらその日の記事に飛びます。

カマルさんに何度も何度も指導を受けながら、今夜やっと

出来ましたface01 ほんまに感謝します。  


Posted by たけちゃん at 20:39Comments(1)感謝

2008年05月16日

一つの出会いから

ゆるりカフェ

   

   

海南市別所にあるお店です。今日初めて、来ました。お店の中は思う

以上、正面の窓からは山々が見渡せ、知人宅が正面に浮かぶ。

オーナーの女性は同じ岩出在住の方でして、、とても落ち着きますik_21

 ところで、明日17日(土)8時~FMマザーシップ FM88.9

の坂口さんとミューア


のバトル、楽しみですよface02  


Posted by たけちゃん at 20:46Comments(0)お店の紹介

2008年05月15日

おはようございます。

地球生態系の一員としての私たち、私たちの環境を取り戻す、目的意識を

きちんと持つ。などにご関心ある方は、下記のページにあるインターネット

ラジオを是非、聴いてください。マジカルミステリーツアー what's newの「木内鶴彦さんの講演会」からお入り下さい、、。

沖縄のラジオです。かつて自衛隊に勤務していた彗星探索家の木内鶴彦

さんが自らの臨死体験を通じて、宇宙と人間を探るマジカルでミステリーの

はじまりです。

     
                                          
この本はあります。  070-6546-6162 やまさき
 


 

  


Posted by たけちゃん at 07:23Comments(1)環境と意識

2008年05月13日

言葉を磨きましょう

JR福知山線脱線事故。22時間後に最後に救出された林浩輝さんが、今春、大学を卒業しました。意識が戻ったのは約二週間後。両足を切断し、車イスで復学。しかし友の手を借りることが増え、負い目を感じていた時「同情で付き合っているわけじゃない。どうなろうとお前はお前だ」との言葉に、ためらいは消えました。
四月からは広告代理店に勤め、新たな人生をスタート。「失ったものは大きいが事故があったから今の自分がある。自分だからこそ伝えられるメッセージを届けたい」と語ります。人の持つ温かさに触れたり、自己のあるがままを受け容れられた時、人間は成長し、器がひと回り大きくなります。私たちは周囲の人の成長を手助けできるよう、言葉を磨かなければなりません。


  


Posted by たけちゃん at 09:22Comments(0)言霊

2008年05月11日

ご招待券

梅の花、和歌山店に来ています。私の誕生日4月6日に合わせ、送ってきてくれたのです。大切な人と集い、語らう、そんな時間を梅の花でお過ごしいただければ幸いです。と、ありがとうございます。
  


Posted by たけちゃん at 20:14Comments(2)

2008年05月09日

温めようよ

  


Posted by たけちゃん at 18:01Comments(0)書籍の紹介

2008年05月08日

初めての地

阿倍野区阪南町をik_55、目当ての店を探すがなかなか見つからず、結局一年程前に閉まったらしい。これから梅田に向かいますicon18
  


Posted by たけちゃん at 17:48Comments(0)小さな旅

2008年05月07日

袖すり合うも他生の縁

道で見知らぬ人と袖がちょっと触れ合うようなささいな出来事も、それは

単なる偶然ではなくすべてが前世からの因縁によるもの。だからどんな

ささいな出会いも大切にせよいうこと。「他生」は「今生」の対語で、

「多生」とも書く。

しらんだよicon10  


Posted by たけちゃん at 17:59Comments(0)

2008年05月04日

月刊「貯徳時代」

人間学を学べるオンラインウエブマガジン  月刊 「貯徳時代」

本が好きな方には、ほんまにお勧めしますik_96

ここに登場する竹田和平さんの言葉から

「わくわく」という言葉もいいですね。街を歩いては、だれかれなしに

「わくわくですね」心の中で言うようにしたんです。すれ違うときに、心の中

で「わくわくですね、わくわくですね」


って言っているわけです。それをするとね、ものの十分もやっていると、

自分の心がわくわくになっちゃう。  


Posted by たけちゃん at 17:51Comments(0)徳を積む

2008年05月02日

みとれる

蜜蜂、花から花へと飛び回り蜜を吸っている。かなり奥まで顔を突っ込んでいるよねicon10
  


Posted by たけちゃん at 14:26Comments(0)環境と意識