2011年11月23日
朝から嬉しい出来事
オーガニックなお店(小麦処 福みみ)
を昨日、発見し
朝7時半〜やってて
来ました
ナイショでコーヒーのおかわりを

Posted by たけちゃん at 08:06│Comments(3)
この記事へのコメント
えっ〜 私も たまたま 発見して 昨日 パンを買いましたよ〜 (朝 8時頃)
Posted by さとまる at 2011年11月23日 08:56
ナイショで って
こんな所に書いちゃ
ナイショにならへんやん。
相変わらずだなぁ~。
あっちも相変わらずなワケ?
こんな所に書いちゃ
ナイショにならへんやん。
相変わらずだなぁ~。
あっちも相変わらずなワケ?
Posted by 名無し at 2011年11月24日 14:02
<問責決議>辞めぬ大臣に反発…沖縄、消費者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000101-mai-pol
◇消費者担当相
悪質商法の被害の相談に乗っているNPO法人「日本消費者連盟」(東京都)は問責決議のあった9日、
マルチ商法に対する基本的な考え方を山岡消費者担当相に問う公開質問状を出した。
「マルチ商法は新たに規制する必要性はないか」。消費者行政のトップとしての資質をただした。
38年間、マルチ商法の問題の追及を続けている「悪徳商法被害者対策委員会」(東京都渋谷区)の堺次夫会長は
「マルチ商法の業界を擁護してきた山岡消費者担当相は不勉強で、消費者行政に携わるのは不適格だ。
一刻も早く辞任すべきだ。そもそも野田佳彦首相の任命自体にあぜんとした」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000101-mai-pol
◇消費者担当相
悪質商法の被害の相談に乗っているNPO法人「日本消費者連盟」(東京都)は問責決議のあった9日、
マルチ商法に対する基本的な考え方を山岡消費者担当相に問う公開質問状を出した。
「マルチ商法は新たに規制する必要性はないか」。消費者行政のトップとしての資質をただした。
38年間、マルチ商法の問題の追及を続けている「悪徳商法被害者対策委員会」(東京都渋谷区)の堺次夫会長は
「マルチ商法の業界を擁護してきた山岡消費者担当相は不勉強で、消費者行政に携わるのは不適格だ。
一刻も早く辞任すべきだ。そもそも野田佳彦首相の任命自体にあぜんとした」と話した。
Posted by 名無し at 2011年12月11日 07:46