プロフィール
たけちゃん
たけちゃん
言葉は、大事ですよね。まさに口から出る言葉、そのものは生きていて、想像をはるかに超える影響力をもち、自分の人生を間違いなく創っていきます。人生(日々の生活)において、自分が『気付く』とともに、まわりの人々に【気付き】を提唱できるように努力していきたいよ、有難う、感謝します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年11月28日

オープン間近

本町、丸正跡。少し元気になってくれたら
  


Posted by たけちゃん at 15:06Comments(0)小さな旅

2007年11月27日

創作書道


 南方怜文さん 明日11月28日午後4時まで
          和歌山駅前の 近鉄カルチャーセンター2F
  


Posted by たけちゃん at 19:12Comments(2)小さな旅

2007年11月25日

明日をあきらめないチカラ

お茶仲間六人で、和歌山からicon17で、イオスの

イベント(大阪)に参加してきました。みんなのおかげです。

レイモンドさん、石川さん、朝見さん、能城 律子さん
  


Posted by たけちゃん at 22:10Comments(0)

2007年11月24日

闇が明けてゆく

今朝は冷え込むと思っていたが、初めての車フロントガラスが凍った!
  


Posted by たけちゃん at 06:09Comments(0)

2007年11月22日

冷えます〜

だから空気が、綺麗なんだ!竜門山に照らす月
  


Posted by たけちゃん at 17:23Comments(0)

2007年11月21日

神秘的

今朝は西の空まで、透き通っている。きっといぃ一日になるだろう。  


Posted by たけちゃん at 06:17Comments(0)

2007年11月19日

感動も予防だ

今、西の空が美しい
  


Posted by たけちゃん at 17:32Comments(0)気付き

2007年11月19日

幸運は未来への予防

知人が精密検査の結果、異常なしと、まずは良かった。

要するに食べすぎicon28

魔法のお茶をと、勧めているのだが、、、これから保険のことで行くから、再度、言ってみる。

あるお医者さんは「このお茶を飲む最大に利点は体を温める

ことにあります。飲んだ人は必ず体がぽかぽかしてくるのを体感できるはずです。

これは新陳代謝が活発になっている証拠で、免疫力が落ちている人の免疫力を

向上させることでもあります
」 と、語っています。

ありがたいことに、私の平温も36℃になりました。
  


Posted by たけちゃん at 17:21Comments(0)JWT

2007年11月16日

マザーテレサ

講演会(マザーテレサの愛の働き)本日午後7時から和歌山バプテスト教会(和歌山ひかり幼稚園)073-444-4932 写真展は11月18日まで













  


Posted by たけちゃん at 16:54Comments(0)

2007年11月15日

全ての出来事。

大阪駅前ヒルトンで、人を待つ。隣のタバコの自動販売機で買う人が多いのに驚き  


Posted by たけちゃん at 20:03Comments(0)小さな旅

2007年11月14日

自然の営みと移り変わり

ピンクの筋からオレンジへ。空と光に反射する雲をみている。すがすがしく、生きるエネルギーをもらえる。今日も感謝だね。










  


Posted by たけちゃん at 06:50Comments(0)感謝

2007年11月11日

心が太陽

人にふれあい、心が安らぐ。田辺湾には、素晴らしき夕日 Aisaさん、すばらしい。
















  


Posted by たけちゃん at 17:19Comments(0)気付き

2007年11月11日

サウンドセラピー

Aikaさんのコンサート、今日、田辺であり、昼から田辺に向かいます。昨日は、和歌山市民会館であったんだけど、どなたか参加した方、おられます〜
  


Posted by たけちゃん at 10:38Comments(0)

2007年11月08日

教育の矛盾

金持ち父さん 貧乏父さん     より



将来使うことのない知識を学び、もはや存在しない世界で生きるための
準備をして何年もの時をむだに過ごしている。

となると、学校が教えないことを親が教えるにはどうしたらいいのだろう?


もっと、もっと勉強が必要だなik_08


著者のロバートは「長い目で見て学ぶ」という、項目で、
ただお金と安心のためだけに働くのではだめだ。だから、私は
そういう大人には、新しい技術を学べるような別の仕事もしてみる
ようにと勧める。中でも私がよく勧めるのは、合法的なMLM
マルチレベルマーケティングを行っている会社で仕事をしてみることだ。
 長い目で見た場合、教育はお金より価値がある。

時間と空間を超越してゆく 本物のマルチレベルマーケティング
を勉強しようよ。  


Posted by たけちゃん at 22:00Comments(1)

2007年11月07日

虚心坦懐

今回の小沢氏(民主党)、私は惚れました。  


Posted by たけちゃん at 20:23Comments(2)

2007年11月04日

長所




一つの短所もなく、完璧な人はいません。他の人の短所は特に目に付くものですが、
最初に短所を改善させる努力よりも、まずは長所を伸ばすことに注目し、短所はしっかり
理解してもらう工夫がより人間力をつけるのには必要なことと思います。
 あらかじめ人には、長所と短所がそなえられていると考えると、自然と他の人に対し接し方
も変わるはずです。他の人の短所に対して「許し」をそなえることが人の成長と発展には不可欠
です。何事も許さず、我欲を押し付けるような傲慢な態度からは人は遠ざかります。
常に謙虚な姿勢で長所を誉め、感謝し、短所に対して回りからの工夫をうながすことが
大切です。

  


Posted by たけちゃん at 20:49Comments(0)言霊