2008年11月15日
言葉の大切さ

「おまえには無理だよ」と言う人の話を聞いてはいけない。
もし、自分で何かを成し遂げたかったら、出来なかった時に、他人のせいにしないで、自分のせいにしなさい。
多くの人が僕(マジック ジョンソン)にも「おまえには無理だよ」と言った。
彼らは君(息子)に成功して欲しくないんだ。
なぜなら、彼らは成功できなかったから、途中であきらめてしまったから、だから君にもその夢をあきらめて欲しいんだよ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだよ。
決してあきらめてはダメだ!!
自分の周りをエネルギーであふれ、しっかりした考え方を持っている人でかためなさい。
自分の周りを野心にあふれプラス思考の人でかためなさい。
近くに誰か憧れている人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を変えることができるのは君だけだ!!
君の夢が何であれ、それに向かっていくんだ!!
なぜなら君は幸せになるために生まれてきたのだから。
2008年10月30日
理想
理想を抱き理想を目標にすることは大切です。誰もが理想的な生活を望み、理想を描きます。
その理想と現実を比べ、理想との隔たりに道をよけ、実生活に失望し目の前にある現実を
受け入れない人もいます。否定的な思いにとらわれ周囲の人の責任にし、自分の置かれた
環境や社会が悪いと片付けても何も解決にならないばかりか、せっかく想い描いた理想すら
も否定してしまうことになります。
正しく理想を持つことは、常に前向きな理想のもと物事を肯定的にとらえ、想像することが
必要です。感謝とともに今の状況を受け止め、正しく理想を持ち心に刻むことが大切です。
人に喜ばれ必要とされることに想像力を働かせたときに、理想は一歩近づくはずです。
2008年07月01日
成長
絶望があれば必ず希望の芽がふきます。壁は乗り越えるために用意
されています。たとえ否定」されても尊重により調和が生まれます。
許されることを知らなければなりません。与えなければ受けることの
できないことを知るべきでしょう。あらゆることに感謝をすることは、
すべて自分のためなのだと理解したいものです。
人の成長のために、あらゆることが用意されていると思えばすべて
を否定せずに受け入れ、認められるはずです。どのようなときでも志を
忘れることなく、明るく、楽しく、喜びに満ちていれば、願いはすべて
聞き届けられるはずです。
されています。たとえ否定」されても尊重により調和が生まれます。
許されることを知らなければなりません。与えなければ受けることの
できないことを知るべきでしょう。あらゆることに感謝をすることは、
すべて自分のためなのだと理解したいものです。
人の成長のために、あらゆることが用意されていると思えばすべて
を否定せずに受け入れ、認められるはずです。どのようなときでも志を
忘れることなく、明るく、楽しく、喜びに満ちていれば、願いはすべて
聞き届けられるはずです。

2008年05月13日
言葉を磨きましょう

四月からは広告代理店に勤め、新たな人生をスタート。「失ったものは大きいが事故があったから今の自分がある。自分だからこそ伝えられるメッセージを届けたい」と語ります。人の持つ温かさに触れたり、自己のあるがままを受け容れられた時、人間は成長し、器がひと回り大きくなります。私たちは周囲の人の成長を手助けできるよう、言葉を磨かなければなりません。
2008年02月09日
2007年11月04日
長所

一つの短所もなく、完璧な人はいません。他の人の短所は特に目に付くものですが、
最初に短所を改善させる努力よりも、まずは長所を伸ばすことに注目し、短所はしっかり
理解してもらう工夫がより人間力をつけるのには必要なことと思います。
あらかじめ人には、長所と短所がそなえられていると考えると、自然と他の人に対し接し方
も変わるはずです。他の人の短所に対して「許し」をそなえることが人の成長と発展には不可欠
です。何事も許さず、我欲を押し付けるような傲慢な態度からは人は遠ざかります。
常に謙虚な姿勢で長所を誉め、感謝し、短所に対して回りからの工夫をうながすことが
大切です。
2007年05月04日
想像力
想像力の働きは偉大です。想像し信念を心に結びつけ、健康、調和、喜び、豊かさを完全なものとし実現します。信念は大地にまかれた種子そのもの、必ず芽は出ます。確信を持ち、想像したことを心に描いて、心の法則には限りがなく、必ず実現へと結びつけるでしょう。運命の支配者は自分の心にあり、心にうながす想像力が真の支配者です。
2007年04月04日
感謝
「感謝」の法則を知ることは、人生の成功を手にしたことと同じです。もちろん人生の成功は、富や名声だけにあるものではありません。いかに喜ばれる存在かどうか、いかに全てにおいて「感謝」を持って生活が出来るかが成功への鍵となります。「感謝」の上に立ち生活が出来る人こそ、真の成功者といえると思います。
金言に【人にしてもらいたいと望むことをしてあげなさい】とありますが、人が嫌うであろうことを代わりになってしてあげなさい、と解釈するとより分かりやすくなります。人にしてもらいたいと望むこと、人が嫌うであろうことを代わりになってさせていただくことが、人生の成功への第一歩です。
金言に【人にしてもらいたいと望むことをしてあげなさい】とありますが、人が嫌うであろうことを代わりになってしてあげなさい、と解釈するとより分かりやすくなります。人にしてもらいたいと望むこと、人が嫌うであろうことを代わりになってさせていただくことが、人生の成功への第一歩です。
2007年04月03日
与える
人はもとより他人が喜ぶここを喜びとし、社会生活の中で成長してゆく存在と考えていいと思います。仏教に「無財の七施」とあり、聖書にもくりかえし与えることの大切さがあります。与えることは、なにも金銭や物ばかりではありません。笑顔、優しい言葉、励まし、思いやり、とさまざまあります。
「与える」という言葉の「与」という字には、くみする、力を合わせる、仲間、ともに、という意味があり、「ともに」喜びを分かち合うことが「与える」の言葉にはふさわしいと思います。ボライティアや、人に喜んでいただくこと、そしてなによりもまず自分の心の充実や喜びがあることは、とても大切なことです。
「与える」という言葉の「与」という字には、くみする、力を合わせる、仲間、ともに、という意味があり、「ともに」喜びを分かち合うことが「与える」の言葉にはふさわしいと思います。ボライティアや、人に喜んでいただくこと、そしてなによりもまず自分の心の充実や喜びがあることは、とても大切なことです。
2007年03月22日
勇気のかけら
今日は子供の入学説明会(高校)
今すぐに大きな空には飛び立てない。
今すぐに広大な草原には走り出せない。
今すぐに広い海には飛び込めない。
それでもいい。
いつか心の大きな翼で、
いつか心の立派な足で、
いつか心のあたたかい優しさで、
仲間達と大きな空へ 広大な草原へ
広い海へと旅立てるならば・・・
久保 理子
今すぐに大きな空には飛び立てない。
今すぐに広大な草原には走り出せない。
今すぐに広い海には飛び込めない。
それでもいい。
いつか心の大きな翼で、
いつか心の立派な足で、
いつか心のあたたかい優しさで、
仲間達と大きな空へ 広大な草原へ
広い海へと旅立てるならば・・・
久保 理子
2007年03月12日
心
芸術作品により感動を得るのは、作品の精巧さや、技術的なレベルの高さだけではありません。人々を楽しませて感動をよびいつまでも忘れずにいられるのは、作品にある「心」との出会いであり、理屈ではなく感性の「心」のはたらきです。
仕事も機能しか考えなければ「心」の出会いはないはずです。およそ仕事をとおして、「心」に出会うのは、何かに助けられたような時が多いはずです。
仕事を通して感動を体験していただくには「心」との出会いが必要です。あなたが、「心」を込めて仕事に取り組めば、忘れられぬ感動になり、さらに感動が感動を呼ぶはずです。

仕事も機能しか考えなければ「心」の出会いはないはずです。およそ仕事をとおして、「心」に出会うのは、何かに助けられたような時が多いはずです。
仕事を通して感動を体験していただくには「心」との出会いが必要です。あなたが、「心」を込めて仕事に取り組めば、忘れられぬ感動になり、さらに感動が感動を呼ぶはずです。

2007年03月08日
喜びが励みに
人に喜んでいただける体験は貴重です。何事にも増して自分の喜びにも、励みにも、時には生きる糧にもなります。人に喜んでいただくことにより運命を感じ、使命になることさえあると思います。更に、生きる目的や理由にもなります。人に喜んでいただくことは行動によって形になり、自分にとって大切な体験になるはずです。
2007年03月02日
心
自分の心を見つめることは大切です。心が喜び、想像し、人に喜ばれることを目標にすることが、心の充足となり「心をいかす」と答えになるはずです。
心は、自分の抱いた想像とおりに変化します。「救われたい」という渇望から、、「心をいかす」方向へと、自らの心を見つめ観察し導くことが豊かな心の充足へとつながります。「心をいかす」ことを実感し、喜ばれる存在になるよう目指すことこそ心を知る鍵です。
心は、自分の抱いた想像とおりに変化します。「救われたい」という渇望から、、「心をいかす」方向へと、自らの心を見つめ観察し導くことが豊かな心の充足へとつながります。「心をいかす」ことを実感し、喜ばれる存在になるよう目指すことこそ心を知る鍵です。